山干川 やまほしがわ(産砂川支流)
<曽野町>
川名の由来
一説)ヤマは「山」、ホシは「星」と解釈すれば、多くの山の間を流れる川を表現した川名と推察。
二説)「山・干」は裸山にされた所を流れる川を表現した川名と推察。
川の概要
旧)上水野村字曽野は山間地で、河口域のみが平坦地になっている。水野川に合流する直前に産砂川と合流して水野川に注ぐ谷川。
<曽野町>
川名の由来
一説)ヤマは「山」、ホシは「星」と解釈すれば、多くの山の間を流れる川を表現した川名と推察。
二説)「山・干」は裸山にされた所を流れる川を表現した川名と推察。
川の概要
旧)上水野村字曽野は山間地で、河口域のみが平坦地になっている。水野川に合流する直前に産砂川と合流して水野川に注ぐ谷川。
<八床町>
川名の由来
源流域の地名、旧)下品野村字「八床」の名を冠した川名。
川の概要
八床町地内の品川CCを源流に八床町、穴田町を北西に流れ水野川に注ぐ小川。
八床地名の由来
ヤトコは、「谷地(湿地)の所(床)」の転訛地名と推察され、山間部の湿地帯に位置する所を好字2文字化した地名と推察。
<余床町>
川名の由来
川が流れる、旧)上水野村の字「曽野」の名を冠した川名。
川の概要
208号線を挟んで余床川下流右岸の水野山を源流に南流し、余床川に注ぐ谷川。
曽野地名の由来
曽は「山尾根」を意味し、野は裾野(スソノ)に位置する町を表現した地名と推察される。
<広之田町>
川名の由来
川が流れる、旧)中品野村字「山崎」の名を冠した川名。
川の概要
品野台CCの西側を走る国道248号線に沿って広之田町地内を南流し、水野川に注ぐ小川。
山崎地名の由来
中品野村の山(現:品野台CC)、の端の土地を「山崎」と言う。
<中品野町・上品野町>
川名の由来
大洞(幅の広い盆地のような地形)を流れる川を表現した川名。
川の概要
井山町を源流に東海環状自動車道品野ICアプローチ道と平行して、中品野と上品野の境界を北流し品野川に注ぐ渓流。