川名の由来

川名の由来

川名の由来
 旧)九之坪村字「鴨田」の地名を冠した川名。
 九之坪の東南地区は、字名に北ノ川、下佐渡、外東ノ川、鴨田、畦跨、東沼、くねた等があり、低湿地帯をなしている地名が多い。「鴨田」は水田を表す地名で、鴨の降りるような排水の悪い田であったといわれる。

川の概要
 師勝町(現:北名古屋市)の中心に当たる熊田地内を上流端とし、低地の用排水を集め南下し、井瀬木地内で空港線と並行し流れ、鹿田東村前で直角に南流し、西春町(北名古屋市)鴨田地内で新川に合流している。延長3kmの一級河川。当地域は農業を中心として発達した地域で、土地改良事業で農業基盤の整備がなされ、鴨田川も農業排水路として改修された。庄内川水系の一級河川指定に伴い、同時期に一級河川となったと思われる。
 近年は名古屋市の中心地に近いという地理的条件にから、都市化が著しいところである。鴨田川の排水は、従来新川にある樋門のみで排水していたが、昭和51年9月の集中豪雨では下流低地部の内水による浸水被害が大きかったことから、昭和50年代後半に排水機場の建設に着手し、平成8年頃に12㎥/sの排水機場が完成した。当社、(株)葵エンジニアリングが測量・設計に大きく関わった仕事である。平成12年の東海豪雨では、十分効果を発揮したが、残念ながら新川排水調整規制によりポンプ停止となり、内水による浸水被害が発生した。排水機場は各地で浸水し稼働出来なくなったが、当排水機場は幸いにも問題なく再稼働する事が出来た。東海豪雨を契機に、ポンプの増強を行い24㎥/sの能力とした。増強したポンプの駆動にはガスタービンを採用し、ディーゼルエンジンと2タイプの駆動を持つ県下最初の排水機場となった。現在、下流部から河川改修が行われている。

7-3_鴨田川・北名古屋市・九の坪

7-3_鴨田川排水機場

鴨田川排水機場

"