地名の由来

地名の由来

地勢
 大山川上流右岸の山間部に位置する。

地名由来伝
 奈良期から中世にかけてあった天台宗大山寺によるという。

地名の変遷
 〔近世〕江戸期~明治22年:尾張国春日井郡大山村。同13年東春日井郡に所属。同22年大野村大字大山となる。〔近代〕明治22年~現在:小牧市大字大山。明治39年篠岡村大字大山、昭和30年から小牧市大山町となる。もとは小牧町北外山・北外山入鹿新田の各一部。大山地区と通称されていた地。

歴史記事
 「徇行記」によれば、村内は東洞本郷・岩ス島・稲葉島・安戸島の4区に分かれていた(尾張市)。昭和35年愛知用水が完成。同47年中央自動車道が開通。『角川地名辞典』抜粋

寺社
 神社は、児之御前・不動・山之神2。寺院は、臨済宗江岩寺、ほかに薬師堂。