地名の由来

地名の由来

地勢
 矢作川水系市野々川上流域・小峠東麓に位置する。

地名の由来
 「こむれ」は小村(こむら)が転訛した訓読みだが、明治22年大字小となってからも慣例的に「こむれ」と読ませた。

地名の変遷
 江戸期、三河国加茂郡小村。岡崎藩領・幕府領を変遷。明治11年西加茂郡に所属。同22年福原村の大字小村となる。明治39年からは小原村大字小村。昭和48年東郷となり、小村の名は消滅。

寺社
 鎮守は白山神社で、明治42年苅萱の峰森神社に合祀された。字大辻に観音堂があり、境内に石造青面金剛童子像、石造不動尊像がある。

記録
 明治25年明智街道開通。昭和33年県道上仁木明智線を東鉄バス運行。昭和47年の集中豪雨による市野々川・柏ノ木川の山津波で、民家や林地などの被害が甚大であった。