地名の由来

地名の由来

地勢
 矢作川支流細田川流域に位置する。

地名の変遷
 江戸期、三河国加茂郡細田村。明治6年西細田村と改称。明治11年西加茂郡西細田村。同22年本城村大字西細田となる。
 明治39年小原村大字西細田。平成17年4月1日から豊田市西細田町となる。

寺社
 字釜ケ洞に長禄3年細田村・平畑村両村民が加賀の白山から勧請して建立した鎮守白山社がある。境内社御鍬神社は、明和4年小原之内42ヶ村の郷社として勧請され、毎年8月22日を例祭と定め、小原42ヶ村が献馬・棒の手・砲発・花火を献じたが、明治6年頃から白山社の末社となった。字入洞に曹洞宗全光寺、字釜ケ洞に薬師堂、字紺家洞に鱸城四観音の観音堂、字大箕に地蔵堂、字母生父に不動堂がある。