地名の由来

地名の由来

地勢
 矢作川中流左岸の山間部に位置し地内を力石川が流れる。

名所旧跡
 飯田街道が通り、中根峠には享保5年建造の地蔵菩薩石像がある。また、正徳6年銘の念仏塔がある。

地名の変遷
 江戸期は三河国加茂郡力石村。明治11年西加茂郡に所属、同年猿投町石下瀬村の一部となる。昭和42年からは豊田市の大字力石。昭和45年豊田市力石町となる。

寺社
 白山神社がある。真宗大谷派如意寺は、親鸞の弟子源海が創建したという。浄土宗広昌寺は文明11年の創建と伝える。如意寺所蔵の南北朝期の絹本着色親鸞上人絵伝は国重文、室町期の木造源海上人座像と平安期の大般若経は市文化財に指定されている。また、同寺の僧侶が記したものと思われる「三河国加茂郡百姓蜂起風聞留」は天保7年の加茂一揆の貴重な記録となっている。

記録
 昭和47年猿投グリーンロードが開通し、その終点となる。