地名の由来

地名の由来

地勢
 巴川支流郡界川中流右岸に位置する。

名所旧跡
 滝脇町西洞には滝脇松平氏の屋敷跡があり、石垣・古井戸が残る。

地名の変遷
 戦国期は三河国加茂郡足助荘滝脇郷。江戸期は加茂郡滝脇村、明治11年東加茂郡滝脇村。同22年小川村大字滝脇となる。明治39年松平村大字滝脇、昭和36年松平町大字滝脇、同45年豊田市の大字滝脇。同48年豊田市滝脇町となる。

神社
 春日神社があり、寺院は天文8年創建という真宗大谷派護方院専光寺、永禄年間創建という曹洞宗長松院がある。

記録
 明治30年中部日本で最初の水力発電所として中部電力(当時、岡崎電燈)岩津発電所が完成。