地名の由来

地名の由来

地勢
 矢作川の支流阿摺川流域に位置する。

名所旧跡
 縄文時代の市場遺跡・木用遺跡・大貝津遺跡があり、木用・大貝津遺跡からは古代・中世の遺物も出土。五輪古墓があるが、由緒などは不詳。

地名の変遷
 江戸期は三河国加茂郡小町村。明治11年東加茂郡小町村、同年広岡村の一部となる。昭和30年足助町の大字小町。平成17年から豊田市小町となる。

寺社
 神明社の祭礼には打囃子を奉納。境内に農村舞台が残る。浄土宗浄国院清土寺は、天文7年根誉善公和尚創建と伝え、秘仏山越阿弥陀図を祀る。