地名の由来

地名の由来

地勢
 寧比曽岳の北西、矢作川の支流阿摺川の最上流域に位置する。集落は阿摺川に沿い、通称明川大野と呼ぶ枝郷がある。

名所旧跡
 昭和50年代いこいの村愛知をはじめドライブイン・ペンションなどの施設が充実。縄文時代の明川山ノ神遺跡・柳坪遺跡が明川大野にある。

地名の変遷
 江戸期は三河国加茂郡明川村。同11年東加茂郡明川村。同22年伊勢神村の大字明川。明治39年賀茂村大字明川、昭和30年足助町の大字明川。平成17年から豊田市明川町となる。

寺社
 慶応3年伊勢神峠に伊勢神宮遥拝所がつくられる。熊野神社があり、津島神社を合祀。祭礼には打囃子を奉納。境内に農村舞台が現存。明川大野に曹洞宗円通院があり、元亀3年原田八郎右衛門の開基と伝える。