小田木町の沿革
地名の変遷
江戸前期は三河国設楽郡小田木村。明治11年北設楽郡小田木村。明治22年武節村大字小田木となる。昭和15年からは稲武町大字小田木。平成17年から豊田市小田木町なる。
記録
江戸期のある時期には小田木村と高田木村とに分村し、それぞれに庄屋が置かれていたことがあったが、詳しい年代については未詳。人形浄瑠璃が行われ、神明神社の境内に舞台がある。また、人形田と呼ばれる田があったが、これは芝居を上演する前に四国方面から師匠を招いて指導を受けた時に要する米を共同で生産した所といわれている。伊那街道に沿った村で、馬稼ぎの往来が多く、村内にも馬宿を営む家が数軒あった。昭和44年県営段戸山牧場が開場。