地名の由来

地名の由来

地勢
 水別川流域に位置し、南部・北部は山林。

地名の由来
 黒田は「黒いヌタまたはノタ」の転で、沼地にちなむものと推察される。

地名の変遷
 江戸期~明治22年三河国加茂郡黒田村。江戸前期からは設楽郡黒田村。明治11年北設楽郡黒田村。同22年武節村大字黒田となる。昭和15年からは稲武町大字黒田。平成17年4月から豊田市黒田町となる。

寺社
 寺は曹洞宗正寿寺、神社は神明神社・諏訪神社・八坂神社・秋葉神社があったが、明治40年に神明神社に合祀された。

記録
 昭和9年矢作水力会社により黒田ダム・黒田発電所が完成。同51年黒田ダムと矢作ダムとを富永調整池で結ぶ2段式揚水発電施設の建設に着工、同55年運転開始。昭和57年圃場整備が始まり、同62年終了。